ポプラ日記
- トップページ
- ポプラ日記
耳のケアあれこれ
- ブログ
2021年09月29日(水)
耳のケアって。。?
洗うことは想像できても何を洗うのか・・?
耳の中の細菌、脂、ぬめり、毛、耳垢の塊などを除去します
イメージしていただきたいことは歯石(口の中)です
口をうがいしますね。歯磨きしますね。歯医者さんで歯石取りやデンタルケアしますね。
耳も同じです。
1口うがは(マウスウォッシュ)→洗浄液で洗う(イヤークリーナー)や点耳液
2歯磨きは→耳内を綿棒などで掃除
3歯医者さんでのケアは→麻酔下での内視鏡による耳内洗浄
このようなイメージですね
1、2で安定中なら良いのですが、耳内環境の状態が悪ければ1、2では効果が期待できません・・。
この様な症例では3が必要になります。
また、1、2も奥が深く、様々な製剤や方法がありますので症状にあった方法を試みてみましょう。
歯磨きも同じですよね。
3についてはメリットがたくさんありますので効果的ですが、歯医者さんと違うことといえば・・・
全身麻酔が必要・・ということですね(小児科の口腔外科に似ている感じですね)
1、2を漫然と行うより3→1の方が圧倒的に効果的なのは実感しています。
当院では特殊な内視鏡にて耳内環境を改善するお手伝いを行なっております
ワンちゃんでも定期的に歯石を除去するように、耳内環境も定期的に整備してみるのも良いかもしれません。
ではまた!
洗うことは想像できても何を洗うのか・・?
耳の中の細菌、脂、ぬめり、毛、耳垢の塊などを除去します
イメージしていただきたいことは歯石(口の中)です
口をうがいしますね。歯磨きしますね。歯医者さんで歯石取りやデンタルケアしますね。
耳も同じです。
1口うがは(マウスウォッシュ)→洗浄液で洗う(イヤークリーナー)や点耳液
2歯磨きは→耳内を綿棒などで掃除
3歯医者さんでのケアは→麻酔下での内視鏡による耳内洗浄
このようなイメージですね
1、2で安定中なら良いのですが、耳内環境の状態が悪ければ1、2では効果が期待できません・・。
この様な症例では3が必要になります。
また、1、2も奥が深く、様々な製剤や方法がありますので症状にあった方法を試みてみましょう。
歯磨きも同じですよね。
3についてはメリットがたくさんありますので効果的ですが、歯医者さんと違うことといえば・・・
全身麻酔が必要・・ということですね(小児科の口腔外科に似ている感じですね)
1、2を漫然と行うより3→1の方が圧倒的に効果的なのは実感しています。
当院では特殊な内視鏡にて耳内環境を改善するお手伝いを行なっております
ワンちゃんでも定期的に歯石を除去するように、耳内環境も定期的に整備してみるのも良いかもしれません。
ではまた!
カレンダー
検索