ポプラ日記
- トップページ
- ポプラ日記
アトピー性皮膚炎はケアが大事
- ブログ
2022年06月18日(土)
こんにちは、皮膚科担当の五日市です
人間では痒みの原因で多いアトピー性皮膚炎、ワンちゃんにもよく見受けられます。
同じ病態でも、動物は掻爬行動(掻く行為)や舐める行為が激しく、悪化もしやすい印象です。
ワンちゃんの性格や、飼い主さんの生活サイクルなども考慮して、なるべく早く、無理なく改善できる方法を一緒に考えます。
今回は、柴犬のワンちゃん、非常に頑固な痒みに悩んで当院を受診していただきました。
このようなケースは非常に多く、飼い主さんも「どうしていいかわからなくなった・・」「治らないのは諦めているが、諦めきれない・・」などのお話をよく聞きます。
初診時




このように、症状が一度悪化すると負のサイクルに突入し、悪化の一途をたどります。
我々は、このような症状に対して適切、かつ無理のないアドバイスをすることを心がけており、さまざまなプランを提供できるよう努めております。
5ヶ月後




症状は9割改善!
飼い主さんの努力もあり、順調に維持期間に入っております!
治療は、「病態と、悪化の理由を飼い主さんが性格に把握すること」が最も重要と考えています。
先生がわかっているからお任せします・・・
ではありません
最も長い時間、接しているのは「飼い主さん」です。症状や匂い、皮膚のコンディションを日々確認できると、シャンプーやお薬の使用頻度など判断が適切にできるようになります。
飼い主さんの理解と治療に対する姿勢が成果に現れます。
なんとかしたい!!
と思われる方は、一度ご相談くださいませ。
人間では痒みの原因で多いアトピー性皮膚炎、ワンちゃんにもよく見受けられます。
同じ病態でも、動物は掻爬行動(掻く行為)や舐める行為が激しく、悪化もしやすい印象です。
ワンちゃんの性格や、飼い主さんの生活サイクルなども考慮して、なるべく早く、無理なく改善できる方法を一緒に考えます。
今回は、柴犬のワンちゃん、非常に頑固な痒みに悩んで当院を受診していただきました。
このようなケースは非常に多く、飼い主さんも「どうしていいかわからなくなった・・」「治らないのは諦めているが、諦めきれない・・」などのお話をよく聞きます。
初診時




このように、症状が一度悪化すると負のサイクルに突入し、悪化の一途をたどります。
我々は、このような症状に対して適切、かつ無理のないアドバイスをすることを心がけており、さまざまなプランを提供できるよう努めております。
5ヶ月後




症状は9割改善!
飼い主さんの努力もあり、順調に維持期間に入っております!
治療は、「病態と、悪化の理由を飼い主さんが性格に把握すること」が最も重要と考えています。
先生がわかっているからお任せします・・・
ではありません
最も長い時間、接しているのは「飼い主さん」です。症状や匂い、皮膚のコンディションを日々確認できると、シャンプーやお薬の使用頻度など判断が適切にできるようになります。
飼い主さんの理解と治療に対する姿勢が成果に現れます。
なんとかしたい!!
と思われる方は、一度ご相談くださいませ。